診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ─ |
14:00~18:00 | ● | ● | ─ | ● | ● | △ | ─ |
▲:第1・3・5水曜:9:00~12:30
△:14:00~17:00
(休診日:日曜・祝日・第2・4水曜)
虫歯や歯周病は生活習慣病であり、歯磨きやライフスタイルの見直しによって予防できる病気です。普段からきちんと予防に取り組んでいれば、痛みや不快な症状に悩まされることもなく、治療による苦痛を感じる必要もありません。
当院では「歯科医院でのケア」と「ご自宅でのセルフケア」の2つのケアに重きを置き取り組んでいます。どちらか一方だけでは十分な効果が得られないため、両方のケアをしっかりと行うことが重要です。
歯科医院でのケアは私たちが責任をもってご提供いたしますが、セルフケアについては患者さまの協力が欠かせません。そのため当院の検診では、プロフェッショナルケアに加え、セルフケアのアドバイスも実施しています。
お口の健康は、全身の健康にも深く関わっています。虫歯・歯周病の発症や再発を予防し、一緒に健康を守っていきましょう。
当院では、虫歯や歯周病を防ぐために3か月に一度の定期検診をおすすめしています。お口の状態やご希望によっては、1か月ごとにこまめに通っていただくことも可能です。
検診では、お口の専門家である歯科衛生士がプロフェッショナルケアを行います。40分間たっぷりと時間をとり、普段のお手入れでは行き届かない細かな部分まで丁寧にクリーニングを実施。仕上げに歯の表面をしっかりと磨き上げるので、日々の歯磨き以上にツルツル感や爽快感を感じていただけます。
歯科衛生士による定期的なメインテナンスは、虫歯や歯周病の予防・再発防止に効果があります。一方で、歯科医院での予防処置だけだけではお口の健康を守りきれないのも事実です。そこで当院では、日々の歯磨き指導にも力を入れています。
当院ではすべての方に同じ指導をするのではなく、患者さまのお口の状態に合わせたアドバイスを行っています。生活スタイルや歯並び、歯茎の状態などは一人ひとり異なり、その方に合ったケア方法を身につけることが大切だからです。
指導の際は歯ブラシの当て方・動かし方などを実践しながらご説明し、患者さまご自身にも練習いただいています。正しい歯の磨き方やコツを身につけられるよう、歯科衛生士がその場でレクチャー。磨き残しが多い場合は、歯の汚れを染め出して一緒にご確認いただくこともあります。
また、日頃から電動歯ブラシをお使いの方は、検診時にご持参をお願いしています。電動歯ブラシは優れものですが、正しい当て方や使い方を知らずに使われているケースも少なくありません。皆さまがより効果的に歯を磨けるよう、当院では電動歯ブラシの使い方についても丁寧にお伝えしています。
院内には、歯ブラシや歯磨き粉なども数種類ご用意しています。ご要望があれば、歯並びやお口の状況に合ったセルフケアグッズをご紹介することも可能です。正しいセルフケアでしっかりと虫歯・歯周病を予防できるよう、全力でサポートしてまいります。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。
患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。
STEP1~3を定期的に行っていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ─ | ● | ● | △ | ─ |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:00
▲:第1・3・5水曜:9:00~12:30
△:14:00~17:00
休診日:日曜・祝日・第2・4水曜